【DL大樹】冬の川治温泉・夜汽車の旅Part3【栃木・川治温泉】




前回の続きです。

温泉で身も心も温まったところで、只今の時刻15時。
次の電車が来るまでは約40分ほどあります。何にもない川治湯元駅で待っていてもしょうがないので、お隣の川治温泉駅まで歩いてみます。

立派なアーチ橋(?)を渡ります。
イメージ 1
橋を渡ると左側には野岩鉄道の高架が。高いですねえ。

イメージ 2
右側には川治温泉の全景が。鬼怒川温泉のように川にへばりついているのが良くわかります。


イメージ 3
松林が終わりなんだか不気味な道に入って行きます。(写真左側、電車が水鏡で撮れそうな場所ですね。是非挑戦してみたい!)

イメージ 4
今日は曇り空なので森が不気味な暗さを醸し出していてちょっと怖い…
サスペンスドラマで出て来そうな道ですねw

途中、登山道と分岐。落ち葉が積もっていて、生半可な気持ちで挑むと遭難しそうな道でした。


川治温泉から約20分ほどで

イメージ 5
小網ダムに到着。ここで遊歩道は終わり。
やっと人の息吹が感じられる場所に出ました。


イメージ 6
イメージ 7
小網ダムの上を渡ります。結構小型なダムですが、それでも高いですね。



ここまで来れば川治温泉駅は目と鼻の先。そしてついに…

イメージ 8
川治温泉駅に到着。”川治温泉”と名乗っている割に、川治温泉の中心部へはお隣の”川治湯元”駅の方が近いという、名称詐欺な駅ですw
1日の利用客数は僅か54人。それでも駅員が配置されていて、地域に密着している鉄道なんだな~と。
実際、待合室で電車を待っている間、駅員さんがストーブをつけてくださって、いい鉄道だなあって思いましたね。

イメージ 9
待合室の様子。この日はクリスマスイブイブだったので、イルミネーションが取り付けられてました。

電車を待つこと20分ほど、



イメージ 10
特急リバティがきました。もちろんタダ乗り特例を利用して乗車券だけで乗ります。
車内は比較的空いていて、無事座席を確保。

そこから20分ほどで、鬼怒川温泉駅に到着。
イメージ 11
鬼怒川温泉駅舎。なんかほっこりする感じですね。以前来た時よりも新しくなってます、リニューアルされたみたい。
鬼怒川温泉まできましたが、温泉へは入らず、「楯岩展望台」というところを目指して歩きます。
画像の容量が重くてなかなか写真が載せられない…

続きは次回、続きます

【クリぼっち】鉄オタがぼっちで行くあしかがフラワーパークのイルミネーションinクリスマス 前編

こんにちは。もうすぐお正月、2018年もいろいろありましたね。皆さんはいかがでしたか?
今回の記事は、クリスマスに私があしかがフラワーパークのイルミネーションに、ぼっちで行ってきたのでその様子を記事にしようと思います。
何もクリスマスに行くことはないんですけど、割引券をもらったのと、退屈な冬休みの思い出作りのために行きましたね。はいw

というわけでスタートは毎度おなじみ東武日光線板倉東洋大前駅から。この駅から1時間ぐらいであしかがフラワーパークまで行けるんですよね。結構近いです。
イメージ 1
電車待ちの間にスペーシアが通過して行きました。
この塗装のスペーシアは1編成しかおらず、かなーりレア。

イメージ 2
というわけで、この電車に乗って20分ほどの栃木駅まで、そこからは乗り換えて両毛線に乗車…なのですが、この列車に乗ると栃木駅での乗り換え時間はわずか2分。
しかも、栃木駅での2分乗り換えは不可能に近いんですよね(しかも東武線はいつも1、2分遅れるっていうw)

まあおとなしく次の電車を待てばいいのですが、時間が勿体無いので、裏技を使います。その裏技とは…
イメージ 3
大平下ショートカット!!!
その方法とは、
まず栃木駅まで行かず、栃木駅の1つ手前の駅、新大平下駅で下車します。
そしてJR両毛線大平下駅まで歩きます。
地図で見ればわかるんですが、新大平下駅←→栃木駅←→大平下駅は結構遠回り。
なので、新大平下駅←→大平下駅を歩いた方が電車よりも速いんですよね。
これは通称”大平下ショートカット”と呼ばれています。(まあ、自分がつけたんですけどねw)
皆さんも是非やってみてくださいw

というわけで、”大平下ショートカット”を敢行。
歩いて10分足らずで大平下駅に到着。
イメージ 4
小さくて可愛らしい駅舎です。


イメージ 5
電車を待つこと数分。

イメージ 6
両毛線、高崎行きの電車が来ました。
短い4両編成、しかもクリスマスなので車内はさぞかし混んでいるだろうと思っていたら…
案の定混んでましたw
しかもカップル多め、みんなイルミネーションへ行くんでしょうねえ、と考えると胸が少し痛みました、はい。

大平下駅から20分ほどで、
イメージ 7
あしかがフラワーパーク駅に到着!この駅は今年4月に開業したばかりの新駅。この駅ができたおかげで、あしかがフラワーパークへのアクセスが大幅に改善されました。

普段は誰も使ってないのに今日はたくさんのお客さんが降りて行きます。
もうすでにイルミネーションが見えてますね。

イメージ 9
あしかがフラワーパーク駅舎。あしかがフラワーパークの名物、大藤が階段に描かれていますね。

イメージ 8
というわけで、いよいよパーク内に入って行きたいと思います。
周りがカップルだらけなパーク内、私は生き残れるのか…

【DL大樹】冬の川治温泉・夜汽車の旅Part2【栃木・川治温泉】

前回の続きです。

鬼怒川温泉を出発。

イメージ 1
鬼怒川温泉駅を出るとすぐ、鬼怒川温泉のホテル群が見えてきます。
鬼怒川の崖にへばりつくように立ち並んでいます。
イメージ 2
鬼怒川温泉を象徴する、廃墟になったホテル群。
バブル崩壊東日本大震災などが原因で、旅館・ホテルは相次いで閉館、鬼怒川温泉はどんどん廃れていってしまいました。とはいっても最近はSL大樹の運行開始などで盛り上がっているようです。

鬼怒川温泉は華麗にスルーして、東武鬼怒川線の終着点、新藤原に到着。
イメージ 3
6050系電車が停まっていました。
ここから先は野岩鉄道線に入ります。野岩鉄道は栃木北部ー南会津間を結ぶ”国鉄野岩線”計画を引継いで開業した路線。比較的最近の開業のため、直線的な線形で高規格な路線です。

鬼怒川線内のノロノロ運転とはうってかわって、急に飛ばし始める特急リバティ。
そして新藤原から10分ほどで…
イメージ 4
イメージ 5
川治温泉の最寄駅、川治湯元駅に到着。
高架駅で、近代的な駅です。
温泉地の最寄駅だし、周りに何かあるかなーと思ったのですが
イメージ 6
何もない。
そう、何にもないんです。周りは山ばかり、この駅川治温泉の中心地までちょっと距離があるんですよね。だから秘境駅みたいな感じになってますw
この駅で降りた人は他にもいたんですが、みんなホテルの送迎バスに乗っていって、いつのまにか自分一人に…。 一気に寂しくなりましたw

…とりあえず中心地へ向かいます。
イメージ 7
転げ落ちたら死にそうな、高くてすごい急な階段を下って

イメージ 8
川治温泉を流れる川を渡って

駅から約10分、温泉街のメインストリート(?)に到着。が、
イメージ 9
誰も歩いてない…
車通りも少なく、加えてこの曇り空、とっても寂しいですw
まあ紅葉のシーズンでも避暑の時期でもなく、オフシーズンだからなんでしょうけどね。


イメージ 10
とりあえずお昼を食べに、道沿いにあった喫茶店に入りました。
頼んだのは焼うどん。美味しかったです。外食で焼うどん食べるの初めてだったかも。

その後駅へ向かう道を歩いて
イメージ 11
川べりに立っている日帰り温泉薬師の湯に到着。
ここで川治温泉の湯を堪能しようと思います。

料金は大人510円。日光市民や付近のホテル宿泊者は300円になるようです。
この薬師の湯、お風呂のタイプが2つあって、一つはこの正面の建物の中にある”内湯”、もう一つはこの写真の真後ろにある露天風呂(混浴)。今回は内湯に入ります。

内湯には大人5人くらいが入れる小さめな浴槽が一つとサウナがありました。
浴槽には外の風が流れ込んできていて、露天風呂のような雰囲気。
無色透明のお湯で、湯加減もちょうど良く、気持ちよかったです。いい温泉でした!

温泉で身も心も温まったところで、次の目的地、鬼怒川温泉へ向かいます。

2018/12/23 東武栃木駅撮影記【東武鉄道】

川治温泉へ向かう途中、30分ほど栃木駅で撮影。
JR直通特急、JR253系狙いです。

イメージ 1
JR両毛線に目を向けると、冬季限定の211系2パンタ車><


イメージ 2
20400系21411F
運用開始から早3ヶ月半、すっかり東武宇都宮線の顔となりました。
写真の編成は栃木県のバスケットボールチーム、「栃木BREX」とのタイアップ編成。今年の東武ファンフェスタの展示車両でもありました。


イメージ 3
6050系6169F
急行運用の6050系、車内は賑わってました。


イメージ 4
500系"特急リバティ"508F
この構図は迫力があっていいですねえ。


イメージ 5
20400系21422F
初撮影の編成。左側が切れてしまった…


イメージ 6
JR253系”特急きぬがわ”OM-N02編成
お目当ての車両が無事撮影できました。前面表示がハングルなので、なんだか外国の列車みたいですねw

このあと、下り電車に乗って川治温泉を目指しました


この日は曇りで架線柱の影か被らずいい写真が撮れた…と個人的には思ってますw
2018年はここでラスト撮影したいですね~。

【DL大樹】冬の川治温泉・夜汽車の旅Part1【栃木・川治温泉】

こんにちは。最近めっきり寒くなってきましたね~。
そんななか、今回は栃木県の川治温泉に行ってきました。
それではスタートです!

イメージ 1
スタートは東武日光線板倉東洋大前駅。ちょっと遅めのスタートです。
(10:49発)
最初に乗車するのは11204F。リニューアル車ですね。

20分ほどで栃木に到着。30分ほど撮影して後続の列車へ。
イメージ 2
10030系11433F
これに乗ってお隣の新栃木まで、新栃木からは東武日光行きに乗車します。

イメージ 3
残り2編成の宇都宮線の8000系。
この日は2編成とも車庫でお休みしていました。


イメージ 4
乗車したのはボックスシートがフカフカ6050系
この車両に乗ると旅してるっていう気分になりますね~。

イメージ 5
東武金崎駅。ホームがとっても細い駅です。ここで特急列車2本を通過待ち。
特急街道の東武日光線ならではの光景です。

イメージ 6
新栃木から30分ほどで新鹿沼駅に到着。
鹿沼市の中心駅です。

イメージ 7
板荷駅。ここはさっきの東武金崎駅と対照的にだだっ広いホームです。
ちなみにこの駅の利用客数はわずか73人東武鉄道で一番利用客の少ない駅です。
それでも駅員が配置されている有人駅っていうw


イメージ 8
ちょっと東北っぽい景色になり


イメージ 9
新しくできた下今市機関区が見えると


イメージ 10
下今市駅に到着(12:33着)
この駅は日光、鬼怒川という2つの観光地への分岐点。
と同時に旧今市市の中心駅でもあります。

この駅は2017年に運行を開始した「SL大樹」の発着駅。
そのためSLの運行に合わせ、駅をレトロにする工事が行われました。
駅名標のフォントが古臭い感じですねw

イメージ 11
ホームの外に目を向けてみると、待機中のDL大樹の姿が。
SL大樹に使われるC11-207号が定期点検中のため、約2ヶ月間、ディーゼル機関車が青い客車を引っ張るDL大樹が代走を務めています。

そんなDL大樹を横目に次に乗る列車は…
イメージ 12
東武の最新鋭車両、特急リバティこと500系
ちなみに、特急リバティは6両編成を2つに分割することができる構造になっています。
自分は前3両会津田島行きに乗って川治温泉へ向かいます。
12:43、下今市を発車。
イメージ 13
たまたま座席が空いていたので、特急券を持ってないですが座っちゃいましょうw

…というのは冗談、実は特急リバティ、下今市駅より北だけの乗車なら、特急料金なしで乗れちゃうんです!もちろん座席は特急の車両です。
いやー快適ですね~。


イメージ 14
鬼怒川(?)を渡ります。
この辺りから雨が降ってきて、天気が怪しい感じに…

イメージ 15
鬼怒川温泉に到着、たくさんの人が降りて行きました。
写真に写っているのは、塗装が金ピカな「日光詣」塗装の特急スペーシア
駅名標が新しいタイプのものに変わってますね、細かいですがw)

鬼怒川温泉を発車、後15分ほどで川治温泉に到着です、次回に続きます

2018/12/02 東武ファンフェスタ2018に参加して来ました

12月2日に、南栗橋車両基地で開催された、「東武ファンフェスタ2018」に参加して来ました。

現地には8時20分くらいに到着。開場の1時間40分くらい前ですね。12月なのでかなり寒かったです。防寒対策はしっかりと!
開場したらすぐに東武の物販コーナーに行き、ダイヤグラムと方向幕をゲット。
そのまま車両撮影会の列へ、余裕で11時からの撮影ができました。
イメージ 1
今年の撮影車両は左から、500系(特急リバティ)70000系(普通 築地)60000系(急行 高柳)20400系(急行 鬼怒川温泉350系(急行 きりふり)
200系(特急りょうもう100系(特急スペーシア
やっぱり目を引くのは真ん中の20400系ですかね。
350系は来年のファンフェスタには出ることができるか…


イメージ 2
別アングルから。

イメージ 3
20400系 21411F
栃木のバスケットボールチーム、「栃木ブレックス」ラッピング車両です。

イメージ 4
350系、352F
一昨年と同じく、急行幕でした。

撮影会を終えた後は、工場の中を回りました。


イメージ 6
東武の車両の塗装たち。
こうやって見ると、本当に統一感ないですよねw
この先、どれだけ増えるのか…

イメージ 7
今年の工場内展示車両その1。200系特急「りょうもう号」
台湾の「プユマ号」ラッピングが剥がされ、塗装変更中のため、真っ白になっています。かな~りインパクトが強かったですね。


イメージ 5
工場内展示車両その2。
1編成しかいないレア車両、10080系が吊るされてました。
こんな状態のマンパチを見るのはなんだか新鮮。


イメージ 8
今年の休憩用車両は東武8000系、8111F。
今年は撮影会からは外れましたが、初めて車内に入れたので、こっちの方が良かったですねw

イメージ 9
あとは亀戸・大師線東武8000系、8568F通称「緑亀」。こちらも休憩用車両。
ちゃんと撮ったのは初めてです。行き先表示は普通 業平橋
なかなか面白い表示でしたw

あとはかるーく物販を見て回り、12時前には撤収。
この後は西新井駅の立ち食いラーメンを食べて、東武博物館へ行って帰宅。


2年ぶりの参加でしたが、やっぱり楽しいですね!
車両のバリエーションが豊富で、広大な路線網を持つ東武鉄道ならではの鉄道イベントという感じです。是非来年も参加したいですね!

それでは、閲覧ありがとうございました!

2018/11/25 211系ばっかりな高崎駅撮影記【JR東日本 高崎駅】



イメージ 1
C4編成


イメージ 2
A58編成

イメージ 3
左からC4編成×A58編成×C15編成
3並びは熱いですね… 1番線に入線した211系は初めて見ました。

イメージ 4
左からA50編成×A32編成×A58編成
またまた3並び。

イメージ 5
651系 特急 あかぎ
何気に651系のあかぎは初めて撮ったかも。

イメージ 10
A58編成。高崎の風景と一緒に

イメージ 6
A34編成

イメージ 7
E233系E-08編成

イメージ 8
E233系E-08編成×211系A34編成

新旧コンビですね

イメージ 9
ラストはA27編成

これに乗って横川駅、そしてさらにその先へ…

1時間弱の撮影で211系を7編成も撮影できました。
まさに「211系天国」な高崎地区。撮影は今のうちですね。